tab-mimi通信【2022年3月】

tab-mimi通信

今年もあっという間にもう3月が終わりました。それにしてもどうもここ近年、時の過ぎるスピードが加速しているように感じてなりません。貴重なひと時を無駄にしないようにしっかり生きてゆきたいですね。

実は昨日(3/31)からウイルス性の胃腸炎を患いまして、昨日はもう全く何も出来ない状態でした。本当に何も見たくないし聞きたくない、ただ苦しさを紛らわすように寝返りをうつくらいしか出来なかったのですが、同じく患っていた妻はそんな中も子どもの世話などに動き回っていました。『母は強し』を痛感しつつ、こういった時の行動力は日常に表れるんだろうなと反省しました。回復したら家のことももうちょっと頑張りたいと思います。

さて、3月は春の息吹を感じる月。我が家の農園『AgliCampus』も、ジャガイモをはじめとして少しずつ農作物の栽培を始めました。芽が出ていないと思っていたムギも、多少芽が出ているものがあり、収穫は難しいかもですがタネは取れるかもしれないと今からワクワクしております。

新型コロナにウクライナ情勢と、世相は一段と不安定な状況に向かっていますが、こういう時だからこそ、“自分たちの暮らし“を自分たちの手に取り戻したいですね。

来月アップ予定の記事を取材させていただいた方のステキな暮らし方を伺って、改めて自分たちの暮らしは自分たちで作れるということ。そして、心地いい場所にこそ人は集うこと。自分の中で確信めいた思いになっています。

私も私、そして家族や仲間とともに、自分たちの心地よい暮らしをしっかり表現して、共感きてくださる方々へその輪を拡げてゆけたらいいなと改めて思う月となりました。

それではまた来月。いつもご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました